安全への取り組み(貸切事業)
運輸安全マネジメントに関する取り組み
令和6年4月1日 ~ 令和7年3月31日
輸送の安全に関する基本的な方針
- (1)経営代表者は、輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社内において輸送の安全の確保に
主導的な役割を果たす。
また、現場の状況を十分に踏まえつつ、社員に対し法令遵守と輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を
徹底させる。
- (2)輸送の安全に関する計画の策定、実行、チェック、改善(PDCA)を確実に実施し、全社員が一丸となって業務を
遂行することにより、絶えず輸送の安全性の向上に努める。
- (3)輸送の安全に関する情報については、積極的に公表する。
輸送の安全に関する目標
- 人身事故0件
- 車内事故0件
- 健康起因による事故0件
- 自動車事故報告規則第2条に規定する事故(重大事故)0件
- ※ 確実な一時停止の徹底、指差呼称(安全確認)の実施
令和5年度の事故発生状況
【会津本社】
- 人身事故0件
- 車内事故0件
- 健康起因による事故0件
- 自動車事故報告規則第2条に規定する事故(重大事故)0件
【東京営業所】
- 人身事故0件
- 車内事故0件
- 健康起因による事故0件
- 自動車事故報告規則第2条に規定する事故(重大事故)0件
輸送の安全に関する行動計画
- (1)文書の配布と掲示で安全意識の高揚を図る。
- (2)輸送の安全に関する教育および研修の具体的な計画を策定し、これを的確に実施する(年間6回以上)
- (3)ヒヤリ・ハットの事例を乗務員から収集し、共有化することで事故防止を図る。
- (4)乗務員の安全意識を高めるために、デジタルタコメータを導入し、運行中の走行データを収集して
安全運行に役立てる。
- (5)無事故・無違反者に対して表彰し、報奨を行う。
輸送の安全に関する内部監査の結果並びにそれを踏まえた措置内容
- 当社は、安全管理規程に基づき、2023年3月に輸送の安全に関する内部監査と、社内に設置した
安全推進会議が行う年4回の中間報告においても大きな指導事項はありませんでした。
輸送の安全に関する組織体制と指揮命令系統
輸送の安全に関する教育および研修計画
安全管理規程
安全情報
被害者等支援計画
新型コロナウイルス等感染症予防対策
- (1)社員や乗務員の健康管理徹底
- (2)車内の清掃と消毒の徹底、感染予防機器の設置
- ・貸切バス ~ プラズマクラスター イオン発生機の設置
- ・タクシー ~ オゾン発生器の設置